中野区の粗大ごみとは?
おおむね30センチメートル角以上のもので、耐久消費財を中心とした大型ごみです。解体・分解した場合も、元の大きさで粗大ごみとなるものは、粗大ごみとして処理する必要があります。
中野区では捨てられないゴミ |
|
---|
中野区の粗大ごみの捨て方
東京都中野区で粗大ゴミを捨てる場合は「戸別回収」の方法があります。
粗大ごみの収集は、有料で事前申込制です。
※事業者が出す場合は、対象外です。
戸別回収
以下の手順にしたがって申し込みを行いましょう。
1 電話またはインターネットで申し込む
施設名 | 粗大ごみ受付センター |
---|---|
電話番号 | 03-5715-2255 |
受付時間 | 月曜日から土曜日(祝日を含む、12月29日から1月3日までは除く) 午前8時から午後7時 |
インターネット申し込み | http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/474000/d001386.html 24時間受付 |
2 粗大ごみのシールを購入する
以下の場所で粗大ごみのシールを購入してください。
【粗大ごみのシール購入先】
コンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキ、スリーエフ)
その他の有料ごみ処理券及び粗大ごみ処理券販売所は以下のURLを参考にしてください。
≪有料ごみ処理券及び粗大ごみ処理券販売所≫
【粗大ごみのシール購入料金】
粗大ごみのシールは
・有料粗大ごみ処理券A(200円)
・有料粗大ごみ処理券B(300円)
の2種類があります。
それぞれの処分品に記入されている料金を組み合わせて支払いましょう。
詳しくは、「粗大ゴミ料金表」を確認してください。
3 当日の朝8時までに粗大ごみを出す
粗大ごみのシールの裏面の粗大ごみ処理シールに、「氏名」又は「受付番号」と「収集日」を記入して、粗大ごみの見やすいところに貼って出してください。
中野区のゴミ収集(回収)日情報
中野区のゴミ収集(回収)日情報については、「中野区のゴミ収集日」でまとめていますので、合わせてご覧ください。
中野区で不用品・粗大ゴミを捨てたい場合のお問い合わせ先
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/474000/d001387.html
お困りの粗大ゴミは東京片付け110番までご相談ください!
- 引越し準備中に思った以上の不用品が出てきてしまった…。
- 行政に依頼したいが、取り扱ってくれない…。
- 引越しの日程が決まっていて、自分では処分する時間がない…。
上記お悩みや不安をお持ちのお客様を対象に、東京片付け110番は東京都という地域限定にて、お客様のご自宅に出張し、不用品、粗大ゴミの搬出から積込み、最終処分まですべてを行っております。
ゴミ屋敷化してしまったお片付けも可能ですので、お気軽にご相談ください。
引越し退去で時間がない、搬出するのが困難など、様々な理由で行政で処分するのが困難だと判断された方はぜひご検討ください。
東京都
全域
対応可
困った状況をすべて解決します!
365日24時間営業・秘密厳守・明朗会計
ご予算内の相談可
クレジット対応
1億円賠償保証付
見積り無料です。今すぐご相談ください!
中野区でご依頼頂きましたお客様の声・施工事例
東京片付け110番の施工事例をご紹介いたします。