江戸川区のゴミの出し方をお調べでしょうか?
江戸川区のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。

そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。

そこで東京片付け110番では、江戸川区内のゴミ収集について、誰にでもわかりやすいようまとめました。

今回紹介した内容で江戸川区の家庭ゴミの出し方、分別方法まで全てがわかります。

実際に江戸川区に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。

あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類・分別方法をお伝えします。

家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう江戸川区でゴミの出し方がわからないということはことはありません。

ぜひ参考にしてみてください。

WEB自動見積り

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

江戸川区のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類

江戸川区で出せるゴミは、「燃やすごみ」「燃やさないごみ」「古紙」「びん」「缶」「ペットボトル」「資源となる容器包装プラスチック」です。

燃やすごみとは?

燃やすごみ一例
生ごみ、貝殻・卵の殻食用油、紙くず(資源にできないもの)、おむつ、木の枝・草花、衣類

燃やすごみの出し方

  • ふた付きの容器又は透明・半透明の袋にまとめて入れて収集日の朝8時までに集積所に出してください。
  • 竹串など鋭利なものは紙などで包んで突き出ないようにして出してください。
  • 食用油は紙や布などにしみ込ませて、飛び散らないようにして出してください。
  • 紙おむつは汚物を取り除いてからお出しください。
  • 木の枝や草花は30センチメートル程度の長さにしてください。
  • 生ごみは、水切りをしてください。

燃やさないごみとは?

燃やさないごみ一例
プラスチック部分が外せない金属製品、30センチ未満の小型家電、ガラス・陶磁器・刃物類、金属類・乾電池、スプレー缶・ライター・カセットボンベ、電球・蛍光灯

燃やさないごみの出し方

  • ごみ容器又は透明(中身の見える)の袋に入れて収集日の朝8時までに集積所に出してください。
  • ガラス・針・刃物などは紙に包んで「危険」と表示してください。
  • 電球や蛍光灯は買った時に入っていた紙ケースにいれて出してください。
  • スプレー缶・ライター・カセットボンベなどは、必ず使い切ってから、ほかの燃やさないごみと分け、中身が見える別の袋で出してください。 穴をあける必要はありません。
  • ボタン電池、充電式電池は、メーカー等が自主回収しています。回収の対象電池や回収協力店など限られておりますので、詳しくは以下の外部リンクをご覧ください。

古紙とは?

家庭や企業などで一度使われた、又は使用されずにリサイクルする目的で分別された紙を古紙といいます。

古紙一例
新聞(折り込みチラシ含む)、雑誌・雑がみ、段ボール、紙パック(内側が白色)、食料品の紙箱(お菓子、カレー、バター、チーズの箱など)、日用品の紙箱(化粧品、靴、ティッシュ、湿布の箱など)、紙袋、包装紙、ハガキ、封筒、名刺、投げ込みチラシ、取扱い説明書、ポスター、カレンダー、ノート、コピー用紙、紙製ファイル、台紙(ワイシャツやプリンなど)

古紙の出し方

  • 種類別に、風に飛ばされないようにひもでしばって出してください。
  • 新聞は折り込みチラシが混ざっていても大丈夫です。
  • 雑がみは、雑誌と一緒にひもでしばって出す、又は雑がみだけを束ねて、ひもでしばって出してください。
  • 紙パックは500ミリリットル以上の牛乳やジュースなどの紙パックで、内側が白色のものです。
  • 紙パックは必ず水ですすいで、開いて乾かしてから出してください。
  • 回収日の朝8時までに出してください。
  • 下記のの雑がみはリサイクルできないので、燃やすごみにお出しください。
    銀色(金属)の付いた紙(カップ麺のふた、飲料用パックなど)・防水加工された紙(紙コップ、紙皿、カップアイスの容器など)・汚れた紙(宅配ピザの箱、ハンバーガーなどを包装した紙など)・カーボン紙・感熱紙(宅配便の送り状やレシート、FAX用紙など)・臭いの付いた紙(粉石鹸や線香の箱など)・ビニールコーティングされた紙(圧着ハガキや飴の包み紙など)・写真プリント紙・アイロンプリント紙・粘着物の付いた紙(シールやふせんなど)・昇華転写紙

びんとは?

飲食用・食品用のガラスびんは、びんとして扱われています。

びん一例
ジュースやワイン・焼酎・栄養ドリンク等の飲み物のびん、ジャムや調味料などの食品のびんなど

びんの出し方

  • キャップを取って、中を水で軽くすすいでください。
  • 集積所まで運んできた時の袋等から出して、黄色のコンテナにびんだけ入れてください。
  • 回収日の朝8時までに出してください。
  • 金属製のキャップは燃やさないごみへお出しください。
  • プラスチック製のキャップは資源プラスチックへお出しください。
  • ビールびん、一升びんなど洗って繰り返し使えるびん(リターナブルびん)は、販売店にご確認のうえお返しください。

缶とは?

飲料用・食料用のアルミ缶・スチール缶は、缶として扱われています。

缶一例
ジュース・お酒類・コーヒーなどの飲料用缶、缶詰・お茶・のり・クッキーなどの食料用缶

缶の出し方

  • 中を水で軽くすすいでください。
  • 集積所まで運んできた時の袋等から出して、青色のコンテナに缶だけ入れてください。
  • 回収日の朝8時までに出してください。

ペットボトルとは?

ペットマークのついている飲料等のペットボトルは、ペットボトルとして扱われています。

ペットボトル一例
ペットマークのついている飲料用のペットボトル(ジュース・お茶・スポーツドリンクなど)、ペットマークのついている酒類のペットボトル(酒・みりんなど)、ペットマークのついている調味料類のペットボトル(しょうゆ・つゆなど)

ペットボトルの出し方

  • ペットボトルはキャップ・ラベルを取って、中を軽くすすいでください。
  • ペットボトルは集積所まで運んできた時の袋等から出して、直接緑色の回収ネット袋に入れてください。
  • はずしたペットボトルのキャップとラベルは資源プラスチックとして出してください。
  • 回収日の朝8時までに出してください。
  • プラマークのついているペットボトルは入れないで、資源プラスチックとしてお出しください。
  • マークがついていても油のボトルや、たばこの吸い殻、飲み残しなど中身が入っているものは回収しません。

資源となる容器包装プラスチックとは?

プラマークの表示があるプラスチック製の容器包装で、汚れや銀色の部分のないものは、資源となる容器包装プラスチックとして扱われています。
プラマークは食品や衣類などの商品を入れたプラスチック製の容器や袋についています。

資源となる容器包装プラスチック一例
食品などのトレイ、シャンプー・洗剤などのボトル容器、ペットボトルやインスタントコーヒーなどのプラスチック製のキャップ類、発泡スチロールなどの保護材、ヨーグルト・プリンなどのカップ容器、卵・イチゴなどのパック容器、レジ袋、外袋、ラベルなど

資源となる容器包装プラスチックの出し方

  • 洗って汚れを取り除き、水切りをしてください。
  • 汚れの取れないものやアルミ成分が使われている銀色の部分があるものは燃やすごみです。
  • 商標ラベルや値札シールはついたままでもかまいません。
  • ごみ容器又は透明・半透明の袋にまとめて入れて回収日の朝8時までに集積所に出してください。
  • びん・缶・ペットボトルを混ぜて出さないでください。

粗大ごみはどうする?

江戸川区の粗大ごみとは?

粗大ごみとは、日常生活に伴って生じた大型ごみで、一辺の長さがおおむね30cmを超える家具、寝具、電気製品(家電リサイクル品以外)、自転車などが対象です。

粗大ごみの出し方

粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

困ったときのお問い合わせ先

あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。

江戸川区役所 環境部 清掃課

電話 03-5662-8434
所在地 〒132-8501 東京都江戸川区中央一丁目4番1号
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時
(祝日・休日、12月29日から1月3日を除く)
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

最後に

江戸川区のゴミ収集についてお分かりいただけたでしょうか?

情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。

片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。

もし、自治体でゴミ出しが難しいと感じられましたら、お気軽に片付け110番までお問い合わせください。

さまざまな不用品をスピーディーに回収させていただきます!